2015年09月10日

イベント出展のお知らせ

9月12日(土)、13(日)朝霧フードパークで開催される
「アートドア」というイベントに参加します!
クラフト作家やお店が朝霧高原に集まって
アートとアウトドアを身近に感じてもらおうというイベントです。
ドライブがてらにお立ち寄りください。

日時:9月12日(土)。13(日)
    10:00~16:00
会場:あさぎりフードパーク・牧草広場

   富士宮市根原449-11 道の駅「朝霧高原」隣接

   http://artdoor.wix.com/artdoor
  


Posted by 白米 at 20:48Comments(0)

2014年02月09日

写真展 開催中 in三島




三島市にあるCafe&Gallery RAKUさんにて写真展を開催させていただいています。
RAKUさんから三島大社も近いので三島の観光がてらにに、ぜひ、お立ち寄りください!

展示期間2月7日(金)~2月16日(日)

展示場所 Cafe&Gallery RAKU
       三島市中央町7-7

営業時間 Open 9:30/ Close 16:30
(日曜・祝日の前日は18:00~23:00の時間も営業)
       
定休日 木曜日


http://www.facebook.com/cafe.raku  


Posted by 白米 at 01:00Comments(0)

2013年12月17日

12月17日の記事



  


Posted by 白米 at 22:09Comments(0)

2013年12月13日

12月13日の記事



  


Posted by 白米 at 05:06Comments(0)

2013年11月26日

11月26日の記事


  


Posted by 白米 at 03:41Comments(0)

2013年11月23日

2013年09月16日

雨上がり

  


Posted by 白米 at 00:13Comments(0)

2013年05月13日

すきま市を通じて





 4月20日、21日にまかいの牧場で開催されたすきま市でまた写真を出展させてもらいました。

 主催者の方、スタッフの方、出展者の方、遠方からきてくださった方々、お世話になっている写真屋さん本当にありがとうございました!
参加させてもらう度に色々なことを勉強させてもらっています。

上の写真はすきま市で展示した写真の一枚です。
青いガラスのお皿の上に菊の花を置いて、鳥の小物を使って撮影しました。


 この写真を撮って気付いたことは、私は菊のお花が好きだということです。


 菊の花というと仏様にお供えするイメージが強かったのですが、この撮影に使った菊は
丸い形が可愛らしくボンボンのようでした
菊を買ったお花屋さんがとても素敵なお花屋さんだったので、この菊の魅力に気づけたのだと思います。

 大人になって好きなお花が増えたのはすごく嬉しいものです。  


Posted by 白米 at 00:36Comments(1)

2013年03月15日

イチゴ狩り




 少し前に石垣イチゴのイチゴ狩りへ出掛けました。
大人になってからイチゴ狩りを体験するのは初めてでした。
清水では石垣イチゴは有名ですが、石垣からイチゴが育っている光景は不思議でした。
普段口にしている作物の栽培風景を目にするのは面白いなと思いました。

 元サッカー選手の中田英寿さん立ち上げた日本文化再発見プロジェクト「ReVALUE NIPPON」 を知っているでしょうか?
このプロジェクトは、日本文化をより多くの人に知ってもらうきっかけを作り、
新たな価値を見出すことで文化の継承、発展を促すことを目的としているそうです。

 中田英寿さんが日本中を回り、日本の伝統、農業、文化をめぐる旅をしている様子は中田さんのホームページで紹介されています。
紹介されているものの中には一度は耳にしたことがある、各県を代表するものもたくさんあります。
 でも、有名なものは定番すぎて以外と知らないことが多い気がします。

 私自身は各都道府県の特産物を学校の地理・公民で習っただけでなんとなく知ったような気持ちになっていました。
中田さんのように直接自分の目で見て触れることが大切だと最近は思うようになりました。
知識だけでなく自分の目で直接確かめ、触れることで新しい発見をすることもあると思います。

(写真のイチゴは石垣イチゴとは関係ありません)  


Posted by 白米 at 05:16Comments(0)

2013年03月12日

春がきて…




3月にはいってから、暖かい日が続いています。
洋服屋さんを覗くと、色鮮やかな洋服やシフォン素材の洋服が並び春を感じます。
 暖かいと気持ち良なり眠くなります。
休日に遅くまで寝てしまうと時間を無駄にしたようで少し自己嫌悪に陥いりますが、
その度に思い出す言葉が2つあります。

 「寝る子は育つ」
もう十分な大人ですが、この言葉は幾つになっても該当すると信じています!

 「春眠暁を覚えず」
この言葉を思い出すと眠くなるのも仕方いと思ってしまいます。

この二つの言葉で春にグースカ寝る自分を肯定しています。  


Posted by 白米 at 19:51Comments(0)